いつからだって良い
2017.01.23 Mon
子どもはふたり
夫はひとり
*tamaumi*です。
スポンサードリンク
あまりマイナスなことを言うと
言葉に引っ張られてしまいそうなので
口には出さないようにしているが
よくよく考えてみると余裕がない。
なのにあせりがなく穏やかな気持ちだ。
なぜだろう。
家族が頑張っているからかな。
子②の頑張りはすごいと思う。
出来なかったことを学びなおそうとする気持ちが素晴らしい。
大人にはなかなか出来ないこと。
役にも立たない変なプライドのせいで
今あるところから進めずにいる人が多いと思う。
私もそのひとり。
子②に触発された子①がダメな自分から抜け出そうとし始めた。
汚部屋だった子①の部屋はここ半年くらい綺麗なままだ。
成人式には間に合わなかったダイエットも本格的にやり始めた。
肌の白さも磨きをかけたい様子。
髪もくるりとカールしていい感じ。
今は見た目や生活の改善に力を注いでいる。
元々学習意欲がある子①なので
そちらの心配は全くない。
頑張る人
努力する人を見ているのはとても気持ちが良い。
夫もマイナスな言葉を発しないように気を付けている。
また夫に試練が訪れた。
ひどい落ち込みようで見ていていたたまれなかった。
落ち込んでも仕方がない。
いつかは壊れるもの。
縁がなかった。
こう考えるしかない。
運転中やテレビを見ていて
悪い言葉が口から出ることが多い夫。
いちいち注意するがなかなか直らない。
最近は子②が「うるさいよ。」と注意する。
私が注意すると
「それは俺の意見だから!」なんて言い張っていたけれど
子どもたちに注意されると言い返さない。
今回の試練の後
運転中に舌打ちとかすると
「あっだめだ。平常心 平常心。」そう自分に言い聞かせている。
変わろうとする夫もえらい。
実は数年気になっていたことが昨年中に解決した。
ここからは上がっていけると心のどこかで思っている。
もちろん運だけではなく
行動が大事なはず。
頑張ろうね。

にほんブログ村
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリー:わたしのこと